「私たちが教えたいのは、お料理ではありません。」
講師の仕事とは
当講座では、お料理を通して「子どもの自己肯定感を高める」 ために必要なノウハウをお伝えすることを目的としています。
「私たちが教えたいのは、お料理ではありません。」
これは、当協会が掲げる養成講座のキャッチコピーです。
この言葉どおり、お料理を教えるのが目的ではなく、お料理を通して、生きるために必要な力を子どもたちに身につけてもらうことが、当協会の目的です。
養成講座をご受講していただくと、お料理には生きていく力をつけるための様々な要素が、存分にあることを理解していただけます。
教室で子どもならではのお料理の仕方を伝え、子どもが保護者の前で実践することで、親子でストレスなくキッチンに立つためのお手伝いをすることが、講師の仕事です。
キッチンを親子のコミュニケーションの場にすることができれば、親子にとって愛情と信頼関係を築くことができます。これは、生きる力を育むのに、最も大切なことです。
キッチンが親子のコミュニケーションの場となり、子どもの生きる力を育む普及活動を、ぜひ当協会とともに広めていきましょう!
無料説明会お申し込みはこちら
とことここどもお料理教室 講師の強み
競合が少ないので集客が期待できる。
小さいお子さんがいても始められる。
ほかのジャンルの仕事との併用が可能。
こどもに特化したお料理教室が少ない。
対象年齢幅が大きい。
安心のサポート体制
こどもにお料理を教えるHOWTOから自宅で始められるこどもお料理教室の開業方法・集客方法・季節のイベント・日々のレシピなど教室運営のサポートを全面的にバックアップします。
当講座を取得し、教室を開講する「認定講師」以外に下記制度があり、ご自身の生活スタイルに合わせることができます。
活躍している講師の受講の声はこちら
他のこどもお料理教室とはここが違う!
一人ずつにひとりの担当講師がつき、、日々の活動の不安や悩みを一緒に考えます。
新人研修・衛生管理研修・出張教室研修など、研修制度が充実しています。
定期的に講師会を開催し、ほかの講師との交流ができるので、小さな不安の解消や情報交換ができます
イベント出店など一人では難しいことにも挑戦できます。
企業さまとのコラボも多数あり、ほかではできない企画に挑戦できます。
レシピコンテストなどとことこ独自企画も多数あり、参加できます。
公認講師
当協会が定める認定講師の経験を積み、認定講師を育てる方(別途講座取得要)
資格取得者
講座の知識を学び、教室を持たず、自身の子育てのスキルアップをする方
養成講座はこんなことが学べます!
子どもにお料理を教えるために講師にとって必要な知識
幼児からお料理をする大切さ・子どものやる気を起こさせる方法・子どもにあったお料理の仕方など
教室開講に必要な知識
開講までの準備・集客方法・SNSの使い方・実際の教室作りなど
子どもの食と栄養・衛生管理の基礎知識
子どもの食をめぐる現状・栄養素の基本・添加物の話・調味料の話など
協会テキスト監修
龍谷大学 短期大学部こども教育学科
教授 内田眞理子
「生活習慣の基礎を作る幼児期に、食べることの大切さ、楽しさ」を伝えるために、
京都食育キャラバン隊を結成し、保育園や小学校などで活動している。
著書
「新食品・栄養科学シリーズ 給食経営管理論」
「子育て上手」 など多数。
資格取得の流れ
講習では、講師にとって必要な知識・子供への接し方・教室開講に必要なHOW TO・集客方法などを学びます。
実習では、実際の教室にアシスタントとして入り、講師としての体験をします。
2021年5月より全講座(座学・実習)すべてオンライン受講が可能になりました。
オンラインでのご受講をご希望の方は、その旨お問い合わせください。
無料説明会
とことここどもお料理教室はどんなお仕事?
私でもできる?
養成講座でなにが学べてなにを得ることができる?
そんな疑問や不安を解消する無料説明会を随時開催しています。
説明を聞いてから、受講可否を決めていただいてOK!
無料説明会お申し込みはこちら
代金支払
指定の口座に受講料をお振込みください。
実習
実際のこども料理教室に参加して体験していただきます。ご希望の方は、再度教室実習への参加も可能です。
オンライン受講可能 ※対面の実習と一部内容が異なります。
認定書授与
すべての課程を修了した方に認定書を授与いたします。
最短で1日で取得可能です。※オンラインは1日では不可
料金
養成講座
150,000円(消費税別)
※テキスト・ディプロマ・実習・こども包丁「未来の匠」2本含む
※新人研修・衛生管理研修を1年の間で受講
年会費
公認講師 30000円/1年間
認定講師 25000円/1年間
資格取得者 10000円/1年間