テキスト改訂記念キャンペーンスタート!
お得なキャンペーン開催します!! この度、当協会とことここどもお料理認定講座のテキストを改訂しました。 内容がかなり充実し、またそのテキストは、 龍谷大学短期大学部こども教育学科 内田眞理子教授が監修してくださいました! […]
私の考える「生きる力」
神戸親子遊び推進協会とことこ代表西原です。 私事ですが、この4月から主人が転勤になり、朝出る時間が早くなり、5時半起きになりました。 主人を送り出すのが6時過ぎ、次に子どもが起きるのは7時 この1時間ほどで私は二度寝をし […]
愛知県知立カルチャーセンターでこどもお料理教室スタート!
ついに当協会こどもお料理教室は兵庫県をとびだし、 愛知県に進出!! 第1弾は、愛知県知立カルチャーセンターさまで開催決定! 体験会ご予約スタートしました。 お申込み・お問合せはこちら 体験会のメニューは 豚汁・出 […]
取材を受けました。
先月、京都・大阪で交流会などを主宰されている、 オヤノミカタさまから取材を受けたのが、記事になり、 サイトで紹介されました。 「私たちが教えたいのは、お料理ではありません。」 この協会の思いを素敵に文章にしてくださってい […]
大阪豊能町・吹田市桃山台で講師募集!
大阪豊能で! 吹田市桃山台で! こどもお料理教室の講師になってくれる方大募集!! 現在2か所のレンタルスペースで、こどもお料理教室の講師として 活躍してくれる方を探しています。 1つめの教室開講可能場所は 大阪府豊能郡豊 […]
クレジット決済ができるようになりました!
当協会オリジナル・本格こども包丁「未来の匠」、 購入にあたり、クレジット決済ができるようになりました! 「本物を知れば、人生が豊かになる」 その思いをこめて 三木市の職人×こどもたち×大人 で開発した、本格こども包丁「未 […]
【募集イベント!】三木市で鍛冶屋体験
鍛冶屋体験!! 協会オリジナル包丁「未来の匠」製造元 三寿々刃物製作所×田中一之刃物製作所 この2か所の見学会、ご好評につき、春休み特別企画として開催決定! 包丁ってどうやってできてるの? どんな種類があるの? 日本の伝 […]
神戸新聞の取材を受けました!
1月に神戸新聞さまに取材していただき、 2月7日の神戸新聞に掲載されました! Webページでも読んでいただけます。 良かったらぜひお読みくださいね。 神戸新聞Web記事 https://www.kobe-np.co.jp […]
いよいよ完成!神戸新聞(三木版)に掲載されました!
全3回の「未来の匠」開発会議、終了し、 開発者さんへ贈呈式を開催しました。 神戸新聞(三木版)の取材を受けました。 「本物を知れば、人生が豊かになる!」 開発者の思いよ、届け!!
神戸新聞(三木版)に掲載されました!
8月2日「未来の匠」開発会議の第1回目の様子が、 神戸新聞(三木版)に掲載されました! 包丁はどうやってできるの? 昔からの知恵はすごい! 子どもたちの生き生きした表情を見ることができました!