県政150周年記念県民連携事業として採択されました!
兵庫県の
県政150周年記念県民連携事業として
採択されました!
兵庫発、
世界にたったひとつの、子どもに贈る包丁
「未来の匠Hyogo」
この刃の部分を担当してくださっている、
田中一之製作所の田中誠貴さん
三寿々刃物製作所の宮脇大和さん
三木市の包丁職人さんのご協力を得て、
包丁ってどうやってできているの?
~鍛冶屋見学~
こちらのイベントが、
県政150周年記念県民連携事業として採択されました!
鋼を叩いて作る包丁ってどうやってできているの?
プレス式の包丁との違いはなに?
刃はどうやってできるの?
子どもたちにも分かりやすくなっています。
子どもだから、
切れない包丁でいい
本物の包丁は危ない
それが間違っていることを、
このイベントで理解してもらえたらと思っています。
【鍛冶屋見学】
〇日時
8月29日(水)
午前の部:10時~13時 満席
午後の部:14時~17時 残席2組
〇参加費
1家族1000円
〇集合場所
三木観光協会
ここから2か所の製作所まで、各車で移動となります。
〇お申込み・お問合せ
(078)582-1372
西原まで。